慢性腎不全(CKD)だけどアウトドアを楽しむ人のブログ

登山・ジョギングなどのスポーツやキャンプしながら自然を楽しんでいますw

白山残雪期日帰り登山に行ってきました

白山の冬季閉鎖解除が例年より早めに行われたので、GW中に久しぶりに白山に行ってきました。

www.pref.ishikawa.lg.jp

前回が2014年5月17~19日・・・約5年ぶりですwww

utsubokun.hatenablog.com

前回登山から歳もとり体力も落ちているし、腎臓も悪くしているのでどれだけ登れるか・・・出来る限り腎臓に負担をかけないよう、無理をせずにゆっくりゆっくり登ることで何とか頂上からのすばらしい眺望を拝むことが出来ました。

タイムラインはこんな感じ・・・長時間登山となりました(疲)

f:id:utsubokun:20190506101137j:plain

登山届は「ココいる登山」で済ませ登山開始です。

tr.koko-iru.net

今回の登山ルートは「砂防新道ルート」で前回と同じルートで行きます。

f:id:utsubokun:20190506103047j:plain

ここが「別当出合」で白山への登山口となります。

f:id:utsubokun:20190506103838j:plain

この吊り橋を渡ると登山開始です。少し揺れますw

高所恐怖症の方はここですでに怖いかもw

冬季閉鎖中は吊り橋の踏み板が無いらしいのですが、猛者はそこを渡っていくそうな・・・

f:id:utsubokun:20190506104138j:plain

登り始めてすぐに「ふきのとう」が目に入ります。白山にも春が来ているのが分かります。

天候にも恵まれすっきり五月晴れとなりました。

f:id:utsubokun:20190506104930j:plain

登り始めの急登?をクリアし中飯場に到着します。

f:id:utsubokun:20190506104800j:plain

この辺りから登山道にも雪が多くなっていたので、軽アイゼンを装着します。

私の軽アイゼンは「グリベル スパイダー」で軽量でスパイクが短いので歩きやすい軽アイゼンです。

moonlight-gear.com

ここからは雪道を黙々と登っていきます。

途中から登山道がどこか分からなくなりますが、多くの先人の足跡があるので迷うことはありません。

f:id:utsubokun:20190506105024j:plain

やっと甚之助避難小屋に到着しました。雪で半分埋まっていますねw

f:id:utsubokun:20190506105145j:plain

ここからの景色もすでに絶景です。

f:id:utsubokun:20190506105320j:plain

まだ雪質から軽アイゼンのままでも登れそうだったのですが、万一滑落して人にぶつかると大変なことになるので、ここで念のため軽アイゼンからアイゼンに変えます。

私のアイゼンは「ブラックダイヤモンド セラックプロ」の旧型(重いやつ)です。

www.lostarrow.co.jp

セラックプロは「ワンタッチアイゼン」ですが、登山靴が「スポルティバ トランゴガイドエボ」で靴の先に「コバ」がついていないため、「フロントベイル」を「グリベル C2Nベイル」に入れ替えて「セミワンタッチアイゼン」にしています。

utsubokun.hatenablog.com

この登りをゆっくり登っていきます。

f:id:utsubokun:20190506110855j:plain

登りきると左方向にトラバースしていきます。

f:id:utsubokun:20190506111116j:plain

トラバースが終わると白山最大難関とも思われる「直急登」がはじまります。

f:id:utsubokun:20190506111248j:plain

画像では伝わらないこの傾斜感!高所恐怖症の私にとっては辛いところです。

(下りはもっと怖く感じるwww)

時間をかけてやっとのことで登り終えると「黒ボコ岩」にたどり着きます。

f:id:utsubokun:20190506111522j:plain

だいぶと登ってきました。頂上が見えてます。

f:id:utsubokun:20190506111611j:plain

やーっとのことで室堂センターに到着します。

かなり大きめの山小屋ですが、こちらも半分雪で埋もれています。

f:id:utsubokun:20190506111759j:plain

少しだけ休憩をはさみ、頂上に向かいます。

f:id:utsubokun:20190506111854j:plain

高天ケ原を過ぎてしばらく歩くと雪もなくなったので、アイゼンを外して進みます。

アイゼンを外すと歩くのがむちゃ楽!

頂上はもうそこです。

f:id:utsubokun:20190506112043j:plain

登山開始から約6時間50分・・・やっとのことで頂上の御前峰(2,702m)に到着しました!!

f:id:utsubokun:20190506112408j:plain

視界を遮るものはなく、青々とした空と雪をかぶった山々が360度見渡せます!

f:id:utsubokun:20190506112704j:plain

f:id:utsubokun:20190506112723j:plain

f:id:utsubokun:20190506112741j:plain

f:id:utsubokun:20190506112757j:plain

室堂センターが小さく見えます。

f:id:utsubokun:20190506112936j:plain

白山奥宮に一礼して早速下山開始です。

f:id:utsubokun:20190506113118j:plain

室堂センターでコンビニおにぎりを2つ食べて、給水してから下山していきます。

f:id:utsubokun:20190506113422j:plain

下りは「直急登」は怖くて苦戦しましたが、それ以外は出来るだけ「ヒップそり」を使って雪まびれになりながらガンガン降りていきます。

私のヒップそりは折りたたみ型。かさばらないのがありがたい!

https://store.shopping.yahoo.co.jp/terracotta/jt001.html

f:id:utsubokun:20190506113818j:plain

そしてもはや懐かしく感じる吊り橋まで戻ってきました。

すでに夕日がだいぶと落ちてきています。ゴールはもうそこです。

f:id:utsubokun:20190506114027j:plain

そして別当出合に到着!!

f:id:utsubokun:20190506114203j:plain

山に向かって一礼して登山終了です。

結果的には登りで約7時間、下りで約4時間20分と合計で約11時間20分・・・休憩を含めてもかなりの長時間登山となってしまいました。

実際に登山中には多くの登山客と一緒に登ったのですが、下山中はまわりに登山客はほとんどいませんでした・・・出来るだけ身体に負担をかけずに登ったので仕方ないですねw

ヒップそりで雪まびれになり、ずぶ濡れになってしまったので、急遽銭湯に行くことにしました。

ググると「勝山天然温泉 水芭蕉」が帰り道でかつ良さげだったので行ってみます。

勝山温泉センター 天然温泉 水芭蕉

そこでびっくりしたのが自分の顔と首裏・・・もう日焼けで真っ赤(もはや半分黒い)!

日焼け止めを塗らずに登ったためエラいことになっていました(笑)。

風呂に入ると疲れが出たのか、眠くなったので北陸道「南条サービスエリア」にて仮眠して無事帰宅出来ました。

今回の雪山登山は本当にしんどくて疲れましたが頂上に立てて良かったです。

慢性腎不全でも登ることが出来た!そんな感じです。

5月8日の血液検査で悪化していないことを祈りながら、達成感を味わう私www

またいつかどこかで雪山に行こうと思います。(白山はもう無理かもw)